【贈り物ギフト】
①人生の節目にお茶を贈る。
お茶は、軽くて日持ちをするため、贈る相手に喜ばれると言われている。
②結婚祝い、出産祝いなどお祝い事に‼
日本では、お葬式などにお茶を利用する地域もあるため、お祝い事には相応しくないと思われがちですが
お茶は、おめでたい時にふさわしいものです。
それは、お茶の木は、常緑樹で樹齢100年の木でも芽を摘んでもまた芽が出ることから「お芽でたい」と言われています。
また、お茶の木は植え替えが難しい事から、その土地に根付くともいわれています。長寿の意味が込められています。
③お茶は、いつまでも寂しい思いをしない「後に残らない」消耗品として御香典返しのギフトにも多く使われています。
④日本茶専門店CHASENでは、この他にもお中元、お歳暮、お年賀、またちょっとしたお礼などのプチギフト、
様々なシーンに合わせて、お客様のご要望に合わせて贈り物ギフトをお作りいたします。
お茶は、日本のほとんどの家庭にあるもので、高齢の方にも好まれるものです。
どなたにでも身近に感じて頂けるものだからこそ贈り物ギフトとして喜ばれます。
玉露・煎茶・粉末茶が入るケースです。2本用・3本用に使い分けができます。フタ・底タイプ、一体型。写真のように、サービスで日本茶専門店CHASENのオリジナル包装紙で梱包してのお届けとなります。
外寸 : 259×212×44mm
内寸 : 248×203×40mm
*手提げ紙袋はサービスとなっております。手提げの大きさはボックスに合わせた大きさの物をご用意させていただきます。